戻るフォントサイズ(+)フォントサイズ(-)JapanesePrintリクガメ飼育日記-トップページ

2008年12月31日水曜日

いつもと変わらぬ時

Japanese戻る
1年最後の日、かめ太は今日はいつもより少し遅い起床、日中はいつもと変わらぬ行動
人間達は掃除・身の回りの整理に大忙だが、かめ太にとっては何事もない平穏な時間が過ぎているようだ。
1年最後の日
※掃除で家中がドタバタしているせいか少し落ち着かない様子

かめ太よ1年良くぞ生きていてくれた。
来年もみんな元気で仲良く頼むぞ!

more...

2008年12月21日日曜日

画像編集(加工)

Japanese戻る
前々から単調な写真ではページの印象が薄いのでいろいろ加工した写真を作成してみたいと思っていた。
google で評判の高い、画像加工フリーウェアを入手すべく検索
下馬評としては、「JTrim」と言うフリーウェアの評価が高いようである。
早速、ダウンロードして試してみることにした。

サイトからは、「セットアップ版」,「LHA書庫版」の2つのダウンロードが可能である。
LHA書庫版(別途解凍ソフトが必要)は、解凍して適当なフォルダに導入すれば使用可能と言うことでこちらの方を選択し、手始めに適当な写真を編集してみた。
編集前編集後

写真の編集内容(加工方法)は、
JTrim で編集対象画像を読み込み、
・「加工」→「フェードアウト」→円形フェードアウト(フェード範囲は省略値:10)
・「イメージ」→「円形切り抜き」→背景色:白
・「イメージ」→「透過色設定」→ペンで透過したい色をクリック(今回は「背景色:白」)
・「ファイル」→ PNG形式で保存する

迷うことなく簡単に、加工ができた。
背景の透明化を含めてフリーウェアの組み合わせだけで十分に作成できた。
画像は凝りだすと限がないが、せめてもう少し綺麗なページを作成できるようにしようと思った1日であった。

more...

2008年12月13日土曜日

降りれるかな?

Japanese戻る
久しぶりによい天気だったので、ケージの保温性を高めるためにライト近辺の隙間をふさいでいたアクリル板をはずし直接日光が当たるようにした。

はさまった久しぶりの日光に「かめ太」はケージ内ではしゃぎまわっている。
しばらくすると、両手両足をバタバタさせているではないか?何をやっているのかと思えば、ケージの内側とビンコロの間に挟まって中に浮いている上体で抜け出そうとしてバタバタとやっている状態になっていた。
※写真では見難いが、両手両足が中に浮いてバタつかせているところである。

しばらくすると無事に抜け出し、再びケージ内をはしゃぎまわっているので、おとなしくさせようと寝床の屋根代わりにしているレンガの上に乗っけておくと、人間の子供とあまり変わりない感じで下に降りようとしているではないか。

その時の写真がこれである。
1.降りれっかな?自分の足を伸ばして届くかどうかを確かめているようで、この後足が届くと判った途端に、方向転換し頭から降りていった。

2.大丈夫!3.降りれた
※足がビンコロにつくことが判ると頭から降りることを決めたようだ(賢い!)

自分で降りることができるようになったら、今度は自分から上りケージの天井に使っているアクリル板を頭でこじ開けようとしている。
食欲がなく心配していたが、新しい遊びに好奇心旺盛な「かめ太」で安心した。

more...

2008年12月12日金曜日

身体測定

Japanese戻る
今日(2008/12/12)、「かめ太」の身体測定を行った。
と言うのも、最近めっきり寒くなったせいか食欲が激減し小松菜の葉っぱ1枚も食べきれずに残す具合である。
※リクガメフードを与えても、1粒2粒を食べるだけでほとんど残している。
 ほとんどとは言っても、もともと5粒ほどしか与えていないのだが、暖かいときであれば瞬時に平らげている量だ!
最近体を持ち上げるといかにも軽くなった感じがする。
以前にどなたかのサイトで「リクガメ自身は見た目よりも重いもので、持ち上げたときに明らかに軽いと感じるときは、注意が必要」と書かれているのを読んだことがある。

そこで、少し間隔が短いが(前回の身体測定からあまり日が経っていないが)、身体測定をすることにした。
寝ている、かめ太をいきなりつかみ上げ、「フン」と言う鼻息を荒げたかめ太に怯むことなく、体重計へ
171.0g 電子体重計なので仕事が速い(さすがに2,100円もした価値はある)。
次は、身長を測る。
94mm 前回は適当に身長を測ったが、今回は嫌がるかめ太をねじ伏せ慎重に測定した。

ギリシャリクガメの予測体重曲線」を参考に「【累乗近似曲線の数式】」から予測体重を割り出してみる。
体重=0.371×9.4cm^2.74 ≒ 0.371×463.842265141629979088519751276 ≒ 172.085480g
※「カメゼミ」さんのサイトより引用

約172.0gが理想の予測体重とでた。
リクガメの体重は10%くらいは変動しますので、その程度の違いは誤差範囲と考えてください。
との論評をされているので、171.0gは当に標準体重である。
測定結果は、2008/09/24 時点の「肥満予備軍から見事にダイエット成功」みたいな状態であった。

寒くなって食欲が落ちたが心配することはないのか?
この調子で体重が減少を続けるようであれば何らかの対処をする必要があるので、今回は OK だが経過観察が必要な C と言う評価にしておこう。
3月下旬の暖かくなるまで4ヶ月弱の辛抱だ。我が家での初めての越冬を無事に過してくれ!

more...

2008年11月24日月曜日

脱走?

Japanese戻る
お気に入りの場所か?、はたまたは、脱走したいのか?
脱走お気に入りの場所
最近特に、狭いライトの下でごそごそと動いている。寒くなって体重は、さらに8g程減少し夏の終わり頃と比べて16gも減少した。冬眠をさせないつもりでいるので、温度は下げないようにしているつもりであるが居心地がかなり悪くなっているだろうか?

そう言えば、バークチップも当初に敷いたままで交換はしていない。糞をするたびに周辺のチップは同時に取り除いているのだが、おしっこは完全に取り除くことができないので少し臭くなってきているのかも知れない。脱臭炭を入れているので普段は気にならないが、住んでいる本人にはどうなのであろう?

いきなりすべてを入換える訳には行かないのでとりあえず、新しいチップを入れて糞尿のたびにごっそり取り除くことにした。
半分でも入れ替えをすれば良いかと一瞬思ったが、この寒い中、環境を大きく変えると何があるかわからないので安全策のつもりで入れ替えは行わずに取り除きで床材を交換することにした。

何はともあれ初めて事(冬越し)は、ビクビクものである。


more...

2008年11月23日日曜日

本格的な寒さの到来

Japanese戻る
今週に入り本格的に寒くなってきた。「かめ太」の食欲はなくなり、ずっとこもりっきりである。
早朝ケージ内の最低気温は12℃,最高気温でも18℃と言う状況だ!(ハンドメイドの弱点か、保温力が低い?)

・電気代を無視して暖房を入れっぱなしにすべきか?
・かめ太の強靭(??)な体力を信頼し自然のままに過ごさせるか?
はたまたは、
・1基で稼動している暖突くん(S)を増設し発熱量を上げるか?
悩むところである。

家計的には、かめ太にも「痛みに耐えて頂き」家庭を維持して行きたいが、判ってくれるだろうか?
いずれにせよ、我が家では初めての冬越である。
かめ太には「試練の冬」になるかも知れないが乗り越えて頂きたい!

more...

2008年11月1日土曜日

SEOアクセス解析ツール

Japanese戻る
専門家に代わってSEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)アクセス解析を行い、無料・簡単・リアルタイムに、WEBサイトのSEO最適度をチェック、診断を行うツールを検索で見つけた。

早速、診断してみる。診断するサイトのURLを入れてSEO解析ボタンをクリックするだけの至って簡単なものである。クリックすると「ただいま http://www.saturn.dti.ne.jp/rfujii/ のSEOアクセス解析中です。しばらくお待ち下さい。」とメッセージを表示し診断を実行するようだ。その間約3分程度。結果には、以下の診断が含まれる。(「SEOアクセス解析ツール」からの引用)

ページランク:(残念ながら、「Google」にまだ認識されていない可能性があります。)
ページランクとは、Googleにより算出された各Webページの重要度の指数で、公式には、Googleツールバーをインストールすると、表示中のサイトのページランクがツールバーに表示される。

カテゴリ登録:(残念ながら「Yahoo!カテゴリ」,「Jエントリー(livedoor,FreshEye等)」,「クロスレコメンド(excite,goo等)」このサイトはまだ未登録です。)
Yahoo!カテゴリ、クロスレコメンド、Jエントリーなど大手ポータルサイトが運営する、ディレクトリ型検索エンジンを指します。
これらのディレクトリに自分のサイトを登録することで、大きく二つの効果を得ることができます。
ひとつには、大手ポータルに登録されることによる集客効果。
ふたつめに、大手ポータルという元々検索エンジンから高い評価を受けるサイトからリンクを得られることです。

トラフィックランキング:
「トラフィックランク」は、トラフィック量を多い順に世界中のサイトをランキングしたものです。
「訪問者数」は、Alexa統計上、100万人中の何人が、そのサイトにアクセスしたのかを示します。
「ページビュー」は、アクセスする一人あたり、そのサイト下のページを、何ページ閲覧したかを示します。

キーワード分析:
ツールのキーワード分析では、各検索エンジンでこれらのキーワードで検索を行った結果を示します。
「 飼育記 」Google 検索:検索結果件数 453,000件,順位 13位
「 飼育記 」Yahoo! 検索:検索結果件数 445,000件,順位 49位
「 飼育記 」MSN 検索:検索結果件数 303,000件,順位 6位

インデックス数:
インデックスとは、Google、Yahoo!、MSNといった大手検索エンジンが、世界中のWEBページを記録(および整理)する行為をいいます。当ツールでは、サイト内において各検索エンジンにインデックスされたページ数を表示します。
Google でのインデックス数: 18件
Yahoo! でのインデックス数: 3件
MSN でのインデックス数: 79件

被リンク数:
被リンク数は、 そのサイトが外部のサイトからどれだけリンクされているかを、各検索エンジン毎に検索を行った結果を示します。
Google での被リンク数: 0件
Yahoo! での被リンク数: 33件
MSN での被リンク数:※MSNの被リンク数は現在取得不能

注目度:
解析対象ページ(サイト)が「口コミを引き起こすような話題性があるか」,「ユーザーにとってどれだけ有用か」この二点を、"はてなダイアリー"でユーザーに言及された回数、"はてなブックマーク"でブックマークされた回数を目安として計測致します。
はてなダイアリー言及数: 0件
はてなブックマーク登録ユーザー数: 0件

総合評価: 50/170pts - 評価C
このサイトは現状のアクセス・将来的なアクセスアップに関して、まだまだな荒削りな状態です。さらに多くのアクセスを得るために、早い段階でアクセスアップ処置を施しましょう。

それぞれの項目に「コメント」が付けられており、どのような対策をとれば良いかがアドバイスされている。
ただし、有償の対応が多いが...それでも中には、内部SEO対策として
・titleタグにキーワード追加
・metaタグにキーワード追加
・h1、h2、h3・・・等の強調タグにキーワード追加
・ページ内キーワード率の調整
・ページ容量の調整
・サイト内ページからの被リンクを増やす
等、専門的な知識は必要だが、即対応可能なものもある。
そういえば、hタグは未使用である。まだまだ改良の余地はあるようだ。地道に対応して行こう!

more...

2008年10月26日日曜日

ブログのカスタマイズ

Japanese戻る
何の気なしにブログをカスタマイズしてみた。「何の気なしに」と言うのは、あまり適切な表現ではないかも知れないが予てから「どんなことができるんだろう?」と興味があったからだ。
はじめに、適当に「人気があるページ」と言うやつを見まくった。どれも「凝っていて?」判断に迷うが、多くのページを見る内に取り込みたい機能はしぼれた。

とりあえず、
・ヘッダーの非表示
・投稿の要約
の2つである。

ヘッダーの非表示は、
レイアウト→ HTML の編集から #navbar-iframe を hidden とする
/* Defaults
----------------------------------------------- */
#navbar-iframe {
height: 0px;
visibility: hidden;
display: none;
}
body {

投稿の要約は、
・CSS の Conditional 設定
・投稿の要約展開をリンク
・投稿の編集
の3つを設定すればよいことがわかった。
※「設定」から投稿ページを有効に設定しておく必要がある

Blogger ヘルプの「省略版の投稿の要約部分を作成するにはどうすればよいですか。」は非常にわかりにくかったので補足を入れると(あくまでも私のページの場合)

CSS の Conditional 設定は、レイアウト→ HTML の編集から冒頭に挿入
<title><data:blog.pageTitle/></title>

<!-- CSS Conditional(Read More) -->
<style>
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
span.fullpost {display:inline;}
<b:else/>
span.fullpost {display:none;}
</b:if>
</style>

<b:skin><![CDATA[/*

投稿の要約展開をリンクは、同じくレイアウト→ HTML の編集から「 ウィジット テンプレートを展開」し data:post.body/ の文字列を検索して次の行に挿入
<data:post.body/>

<!-- Read more TAG -->
<b:if cond='data:blog.pageType != "item"'><br/>
<a expr:href='data:post.url'>more...</a>
</b:if>

<div style='clear: both;'/><!-- clear for photos floats -->
</div>

<div class='post-footer'>

最後に、投稿の作成で、

投稿の要約です。 <span class="fullpost">残りの本文です。</span>

と記述すれば、

投稿の要約です。
more...

と表示される。
難点は、要約していないページにおいても more... が表示されることだが、ここは課題として其のうち対応することとした。

more...

2008年10月25日土曜日

健康食品

Japanese戻る
寒くなってきたので、かなり食欲がなくなってきた。
保温力が低い自作ケージの限界か?(保温力向上プロジェクトはすぐに始動するつもりだが)食事量が少なくなると甲羅の成育にはよろしくないのではないかと、「やっぱり○○○だね!」のコマーシャルで有名な健康食品を販売している某会社の「カルシウム/マグ」と言うサプリを与えてみることにした。

DHCDHC成分

振りかける食材によって分量はさまざまだが、振りかけ方は、「簡単!均一にカルシウムを振りかける方法!」(初心者のためのリクガメ飼育講座の「ちょっとした裏技」)が大変参考になる。
※分量についても、いい加減な私よりも専門家の意見が掲載されていたので引用(カメゼミより)掲載させて頂く

【総合ビタミン剤やカルシウムなどを毎日与えても大丈夫か?】
(回答:「カメゼミより引用」)
トータストラストのハイフィールド博士は、著書のなかで「総合栄養補助剤 NutrobalあるいはRep-Calを毎日の餌の4%分を投与するとよい」と述べています。
毎日投与ということですが、多くの場合は総合ビタミン剤を与えすぎてしまいがちですが、正確に分量を計れるのなければ、少し控えめのほうが無難です。
また、総合ビタミン剤に含まれるビタミンAやビタミンDは体内に蓄積されるので毎日投与しなくてもよいと思います。カルシウム剤も餌にわずかに混ぜる程度(←耳かき1杯程度)で良いでしょう。
なお、カルシウム剤をエサ場付近の床土に適当に振りまいておくと、エサに付着したカルシウムが自然に摂取できるので、継続的に摂取させる良い方法だと思います。

【飲み水にミネラル水を利用しているが、その効果は?】
(質問:「カメゼミより引用」)
飲み水にミネラル水を利用しております。地中海リクガメについての文献を読むと、地中海沿岸地方の土壌にはカルシウムが豊富なため、水もカルシウムの含有量が高いとの記述に出会いました。購入していたミネラル水がカルシウム含有量が高い事を売り物にしておりましたので、飲み水として与えています。
ただ、マグネシウムも豊富とのことでしたので、思わぬ副作用の存在におびえております。
表示されている成分は1リットルあたり、カルシウム 486、ナトリウム 9.1、サルフェート 1187、マグネシウム 84、カリウム 3.2、pH値 7.3、「フランス・ヴォージュ山脈の豊かな地層から」湧き出ているそうです。
(回答:「カメゼミより引用」)
ご質問のミネラル水は、カルシウムとともにサルフェート(硫酸イオン)が多く、主成分は硫酸カルシウムだと思います。本来、硫酸カルシウムは水に溶けにくいのですが、硫酸カルシウムが多い地層を通る間にわずかづつ溶解されたのでしょう。水に溶けている程度の硫酸カルシウムは生体には害はありません。ちなみに、硫酸カルシウムの結晶を焼いたものが石膏です。

 リクガメは飲水量が少ないので、水から供給されるカルシウム量はそう多くありません。そのため水のカルシウムは見過ごされがちですが、すでに水に溶けている状態なので吸収がよく、良質なカルシウム源です。カルシウムが不足しやすいリクガメですから、飲料水にカルシウムが多い水を与えることは大切ではないかと思います。ただ、長期に与える場合にはコストがかかるのが気になります。

 マグネシウムについては全く問題ありません。マグネシウムは、体内での正常なカルシウム調節に必要な必須栄養素の一つなので、十分な供給が必要です。野菜はマグネシウムが多く、それを主食とするリクガメではマグネシウムの問題はまず起こらないと思います。

要するに、「与えすぎは、ダメですよ」と言うことらしい
何にせよ、かめ太の様子を見ながらすすめて行きたいものだ!

more...

2008年10月17日金曜日

初めての冬への不安

Japanese戻る
寒くなってきてかめ太の食欲が明らかに落ちてきている。
食餌量が少ないので排便も少なく2~3日に1回の割合になってきている。
ケージは自作なので気密性が悪いため最低気温で20℃ぐらいにまで下がっているようだ。これ以上寒くなるとかめ太の体調が非常に心配である。

清水の舞台から飛び降りたつもりで、メーカケージを購入するか?
温暖化が何かと話題になっているが京都の底冷えはまだまだ健在である。
これからますます不安が募るシーズンに突入だ!かめ太よ本当に頑張れるか?

more...

2008年10月13日月曜日

遊び道具

Japanese戻る
久しぶりに「かめ太」の記事を書き込む。ずいぶん久しぶりの気がする。(^_^;)

昨日、HTML 文書の改変を行っている横で、「コンコン」音がすると思っていたら、何を考えたのか(習性か?)かめ太がレンガに上ろうとしているではないか!レンガに前足しか架からないので首を最大限に伸ばして力を入れて(入れているつもりか?)、攀じ登ろうとしているように見える。一生懸命に全身を伸ばして踏ん張っているので、甲羅の重さで何回もひっくり返っている。(勢い余って裏返らずにそのまま一回転して元に戻っている時もあった。)

余談だが、水性のかめがひっくり返った時、首を伸ばして器用に元に返るのを見た覚えがあるが、リクガメは甲羅が丸く、高さ(厚み)があるので、首だけを伸ばしても元に戻れないようである。反対にひっくり返った時に、器用に手足と首を使って元に戻っていた。(まるで駄々っ子が店の前で仰向けに寝転がってジタバタしているように手足をバタつかせ、甲羅の丸みを利用して斜めに傾いた瞬間、首を使って元にひっくり返っていた。中々面白い!)

日光浴何回ひっくり返っても、トライすることをやめずにいる。(電灯の光ではやっぱり光度がたりないか?)

結局今のままでは上れそうもないので、助け舟を出すことにし、住処を移動して以前住処代わりに使用していたシェルタを階段代わりにしてレンガの天辺に上れるよう模様替えしてみた。
本人「かめ太」は、住処とシェルタが近くになった意味をまだ理解していないようで、いまだにそこから上る事はしていないが、そのうち気がつくであろう。

それと最近、運動不足のようなので、遊び相手に「ピンポン玉」を入れておいた、たまに「カツカツ」と頭で押したり、 器用に玉を乗越え遊んでいるようだ。

これからどんどん寒い日が続くようになるので、ケージの中を二階建てに改良して、日中は日光浴ができるように改造するようにしょうか?と思った日であった。

more...

2008年10月12日日曜日

HTML文書の文法

Japanese戻る
我流で進めてきた、HTML 作成。曲がりなりにも、作成・表示ができ、検索エンジンによるサイトサーチには半分ほどのページが登録されるようにまでなっていたが、これでよいのかいまいち自信がもてなかった。
ひょんなことから「HTML 文書の文法をチェック」をしてくれるサイトを見つけることができた。自分がアップした URL を入力し、チェックボタンを押すだけで採点を行って、問題を行単位に0(減点対象外のごく軽度のエラー)~9(致命的エラー)で表示してくれる。尚且つ、各行には、エラー解説を日本語でリンク、場合により HTML 規定の原文のリンクをしてくれている。至れりつくせりである。
※ヘッダーを認識して各バージョンの規定を適用しているようだ!すごい

採点範囲は、-200 点(自分の最低点から予想。正確には不明)~100 点あるようで、早速、作成済みの URL を1つづつ指定してみた。
我流で作成した HTML 文書の平均は、-150 点ぐらいだ。減点法を使用しているようで最低点は、-180 点の HTML だった。(*_*)ひどい
問題点を1つづつ修正し、平均点で 90 点ぐらいにすることができた。点数よりも見栄えにこだわって減点1されているものもあるが、平均が、-150 点から 90 点に改善されている事を思えば、さほど気にもならない減点である。

ちなみに、平均点が高いからと言ってアクセス数・順位が劇的に変わるわけではない。クローラが HTML 文書を認識する率が向上するので検索対象となるページが増える。よって人様の目にふれる確立が高くなる。と言うことは十分に理解しているつもりだ。

すべての修正を終えて、再びアップロード
ちなみに、修正することで、通常の PC からのブラウザ表示文字が正しく表示されるようになったり、Lynx でエラーと認識されていたページが表示されるようになっていた。(IE 等では表示されていたようだが Lynx では表示できないものがあった。)

これでしばらく様子を見てみることに。クローラの認識率がアップしているかドキドキものである。
(現在、Google で 36 文書中 20 文書が登録済みのようだ。)

more...

2008年10月11日土曜日

検索方法と順位

Japanese戻る
最近、ブログにアップする内容はインターネット関係のみになっているので、「かめ太」は元気なのか?とよく尋ねられる。(「かめ太」のブログなのにまことに申し訳ない!本人(かめ太)は至って元気です。)
そしてまたもお叱りを受けるかも知れないが同系の話題である。

ことの起こりは、「Google で検索してもなかなかページが見つからない」と言うご指摘を頂いたことにある。ちなみにさまざまな意見はあると思うが、検索順位.com では「リクガメ」の単語検索順位で上位30位(2008/10/11 時点)の中に入っている。(確かに、それが何だと言う意見はあるが、人間と言うものは、何にしろ反応があると嬉しいものだ)

話を戻すが、「何でだろう?」と考えたのだが、「かめ太」のページと言ったので、検索頂いた方は「かめた」,「カメタ」もしくは、「亀田」(冗談ですm(_)m)と検索されたのではないかと言う結論に至った。(間違えていたらすみません。)
確かに固有名詞なので類義語検索はできない。ちなみに、Google で「りくがめ」と入力し検索すると、「もしかして: リクガメ」と言う表示がでてくる。(一応、「りくがめ」で検索はできているようだが、「リクガメ」の方が日本語の単語として常用的だと言う事か?)

ヒット率を上げるためだけに、固有名詞である名前を色々な検索でヒットするように作ることはすでに「名前」の意義を失ってしまっている。(名前の意義は単にそれだけではないが...)だが、京都弁に代表される「おあがりやす」:(家に)「上がる」,(食事を)「頂く」と言うような何を意味しているのか状況によって判断する必要がある言葉と同様に、文字(言葉)を正しく相手に伝えると言うのは中々難しいもので、それだけではうまく伝わらないことも数多くある。

かめ太よ、みんなに馴染みがある「ハンドル名」(通称)でも考えるか?と本気で考えている今日この頃である。

more...

2008年10月10日金曜日

Google アラート

Japanese戻る
Google アラート(ベータ版)を登録してみた。毎日リクガメのニュースが届くように登録したが、一向に届かない?。(リクガメのニュースが発生すればそれを1回/日に指定したメールアドレスに送信すると言うものなのでニュース自体が発生しなかったことが考えられる?)

更に一週間待てどもニュースは届かなかったのでいつの間にか登録したこと自体忘れていたが、昨日ようやく「Google アラート」なるメールが届いた。
登録して1ヶ月以上である。(初めてだったので少し感動!)

中身を見てみると、「Take2深沢邦之 バナナダイエットブームを嘆く」と言う内容のニュースが1通、要約付で送られているではないか???メール本文の1行目の見出しには、「=== リクガメ に関する Google ニュース アラート ===」となっているにもかかわらず!...さすがにベータ版?

おかげさまで、世の中では今、
バナナが
・品不足であること
・値上がりして非常に高価であること
が良くわかったが、私が望むニュースが何時来るのかニュース(アナウンス)して頂きたい。

more...

2008年9月27日土曜日

身体測定の評価

Japanese戻る
一昨日、計測した身体測定の数値を調べることにした。
体重:190.5g,甲羅長:92mm がどの程度の健康(肥満)状態を示しているのかを調べるためである。
人間の場合、
BMI(Body Mass Index:ボディマス指数) と言うもので肥満度の目安をつける

  BMI : 体重(kg)/身長(m)2

  ※BMI指数の標準値は22.0 で統計的にみていちばん病気に
   かかりにくい体型で、体脂肪率とも相関している。
   (判定目安:日本肥満学会(国により違いがあるらしい))
   やせ<18.5,18.5<標準<25,25<肥満<30,30<高度肥満

ちなみに私は、23.5 の標準である。
BMI の計算がめんどくさい方には、「BMI」でネット検索頂ければ、身長と体重を入力するだけで即座に計算を行ってくれるサイトが多数存在する。

リクガメの場合、BMI のような基準は存在するのだろうか?
とりあえず、ぐっと「リクガメ 体重」。あるある、さすがにすばらしい!
リクガメの BMI のようなものはなかったが、やはり多くの統計から導き出されたものがまとめられている。中でも判りやすく参考にさせて頂いたのは、「カメゼミ」の「ギリシャリクガメの予測体重曲線」である。
飼育下でほぼ健康なギリシャリクガメの甲長と体重との実測値の関係を散布図に表し、甲長と体重との関係についての累乗近似曲線を作成し、数式を作成したと言うものである。

  ♂+♀の統計値、Y=0.371X^2.74
  ♂のみの場合、Y=0.506X^2.63
  ♀のみの場合、Y=0.401X^2.71
  ※Y;体重(g)、X;甲長(cm) (カメゼミより引用)

と言うもので、我が家のかめ太の場合、

  体重は、0.506 × 9.2cm ^ 2.63 ≒ 173.345472g

となる。

「栄養状態の評価」として、
・リクガメの体重は10%くらいは変動しますので、
 その程度の違いは誤差範囲と考えてください。
・体重が「予測体重曲線」より10%以上重い場合は、
 肥満傾向にあるのかもしれません。
 飼育下では運動不足になることが多いので、
 散歩の時間を増やしできるだけ運動させてください。
・体重が「予測体重曲線」より10%以上軽い場合は、要注意です。
 リクガメをよく観察し、異常があれば直ちに対処してください。
(※カメゼミ:ギリシャリクガメの予測体重曲線より引用)

とのこと、
かめ太の許容範囲は、156.010925g < かめ太(190.5g) < 190.680020g
...
甘々で何とか範囲内である。でも、肥満傾向は間違いない。
かめ太よ食餌療法だけでは、メタボ域に突入してしまう。
効率的な運動を考えよう!


more...

2008年9月24日水曜日

身体測定

Japanese戻る
今日、仕事の帰りに大阪梅田の「ヨドバシカメラ」で電子秤「CRYSTAL SCALE」を買ってきた。予てから「かめ太」の身体測定をするために購入予定だったが大幅に遅れたがついに今日買ってきた。

家電製品のところに置いてあったが、さすがにヨドバシ!、種類が多すぎてどれを買ってよいやら迷うほどである。価格は、1,980円~3,980円程度のものが多く、一番高いもので4,980円と言う高額のものがあった。(一体何を測るものなのか?)
手ごろな 1,980円のはかりでいいかと思ったが、全体が白色の「如何にも安い!」と言うイメージのプラスティック作りのものだったので、少し高かったが、2,100円の「CRYSTAL SCALE」選んだ。

電子秤 この測りは、1Kg までのものを 0.5g 単位で測る事ができ、測り台のところはクリスタルプレートになっており汚れも一拭きで取れると言う優れものだ!そして省エネ仕様となっている。
また、すべての秤がもっている機能だが、容器の重さを差し引いたり,追加計量が簡単にできるようになっている。
(made in chinaだが...)

健康を管理するためのアイテムはとりあえず一通り揃えたいものである。

我が家のアイテムはここを参照頂きたい。

帰って早速、身体測定をしてみた。
※身長測定はノギスで正確に測るべきだと思うが、今回はものさしを使用
体重:190.5g,
身長(甲羅の縦幅):92.0mm
であった。それがどのような値なのかさっぱりである、何はともあれ今年6月から延び延びとなっていた身体測定が本日、無事に1回目を完了することができた。これから数値について勉強し、共にメタボにならないために頑張っていくぞ!


more...

2008年9月23日火曜日

リフォーム

Japanese戻る
ぴったりあっていなかった門構えをついに揃える事にした。
素焼きの植木鉢を利用してレンガを置いていたがどうしても隙間から光が差し込み、いまいちしっくりこないものがあったが正方形のピンコロに変えてレンガでぴったり蓋ができるようにした。

リフォーム 本人は植木鉢なら動かせたようで、頭を使って植木鉢を押し広げて上に載っているレンガを何回も頭(甲羅)の上に落としていたようであるが、今度は、重みがあるのでそう易々とは移動できるものではない。

光が差し込んでいた隙間も正方形のビンコロ,リンガを重ねることによってほとんど入ることがなくなった。

使用しているアイテムはここを参照頂きたい。
ただ1つ気になることは、たまにかめ太は植木鉢で(大敵である)猫のように爪を研いでいるかの如く「カリ,カリ」と言う音を立てていた。(爪とぎ用には、レンガを敷いているのだが...)素焼きの植木鉢を撤去した今、ネイルケアーをしていたのであれば、どうするのか考え物である。
かめ太よ自分でネイルケアーしてもらわないと爪きりで深爪と言う恐ろしい事をしでかしてしまうかも知れないぞ!


more...

2008年9月15日月曜日

寒くなってきた今日この頃

Japanese戻る
夏の暑さも一段落し、人間にはしばらくの間、過ごしやすい季節になってきた。
しかし、我が家のかめ太は、すでに寒むさを感じているのか一日中バスキングを行っている(温度計での気温はまだ28℃なのだが...)
飼い始めてから初めての冬に備えてどうすればよいのか、不安がいっぱいである。

バスキング中
冬眠させるべきか?,冬眠させずに飼うべきか?

自然界では、温帯に住むギリシャリクガメ、ヘルマンリクガメ、ホルスフィールドリクガメ等は通常冬眠をするらしい。

室内飼育では、冬眠させることは難しいため、うまく冬眠できず死なせてしまうことがあるので、冬眠させずに飼うのも良い方法であると言う意見が多い。
長期飼育するためには、何事も挑戦であるが、当の「かめ太」がお亡くなりになるような危険を伴うことは厳禁である。

今年は、Kame World さんが紹介している「冬眠の条件」の
(1).コンディションが良くなく体力不足と思われるもの
(2).コンディションが把握できないもの 等の場合は、冬眠させずに飼育すべき
と言うアドバイス通りに「冬眠させずに飼う」ことにした。

長期飼育(末永く付き合う)ために、ここは素直に、先人のアドバイスに従おう!

more...