戻るフォントサイズ(+)フォントサイズ(-)JapanesePrintリクガメ飼育日記-トップページ

2008年9月27日土曜日

身体測定の評価

Japanese戻る
一昨日、計測した身体測定の数値を調べることにした。
体重:190.5g,甲羅長:92mm がどの程度の健康(肥満)状態を示しているのかを調べるためである。
人間の場合、
BMI(Body Mass Index:ボディマス指数) と言うもので肥満度の目安をつける

  BMI : 体重(kg)/身長(m)2

  ※BMI指数の標準値は22.0 で統計的にみていちばん病気に
   かかりにくい体型で、体脂肪率とも相関している。
   (判定目安:日本肥満学会(国により違いがあるらしい))
   やせ<18.5,18.5<標準<25,25<肥満<30,30<高度肥満

ちなみに私は、23.5 の標準である。
BMI の計算がめんどくさい方には、「BMI」でネット検索頂ければ、身長と体重を入力するだけで即座に計算を行ってくれるサイトが多数存在する。

リクガメの場合、BMI のような基準は存在するのだろうか?
とりあえず、ぐっと「リクガメ 体重」。あるある、さすがにすばらしい!
リクガメの BMI のようなものはなかったが、やはり多くの統計から導き出されたものがまとめられている。中でも判りやすく参考にさせて頂いたのは、「カメゼミ」の「ギリシャリクガメの予測体重曲線」である。
飼育下でほぼ健康なギリシャリクガメの甲長と体重との実測値の関係を散布図に表し、甲長と体重との関係についての累乗近似曲線を作成し、数式を作成したと言うものである。

  ♂+♀の統計値、Y=0.371X^2.74
  ♂のみの場合、Y=0.506X^2.63
  ♀のみの場合、Y=0.401X^2.71
  ※Y;体重(g)、X;甲長(cm) (カメゼミより引用)

と言うもので、我が家のかめ太の場合、

  体重は、0.506 × 9.2cm ^ 2.63 ≒ 173.345472g

となる。

「栄養状態の評価」として、
・リクガメの体重は10%くらいは変動しますので、
 その程度の違いは誤差範囲と考えてください。
・体重が「予測体重曲線」より10%以上重い場合は、
 肥満傾向にあるのかもしれません。
 飼育下では運動不足になることが多いので、
 散歩の時間を増やしできるだけ運動させてください。
・体重が「予測体重曲線」より10%以上軽い場合は、要注意です。
 リクガメをよく観察し、異常があれば直ちに対処してください。
(※カメゼミ:ギリシャリクガメの予測体重曲線より引用)

とのこと、
かめ太の許容範囲は、156.010925g < かめ太(190.5g) < 190.680020g
...
甘々で何とか範囲内である。でも、肥満傾向は間違いない。
かめ太よ食餌療法だけでは、メタボ域に突入してしまう。
効率的な運動を考えよう!


more...

2008年9月24日水曜日

身体測定

Japanese戻る
今日、仕事の帰りに大阪梅田の「ヨドバシカメラ」で電子秤「CRYSTAL SCALE」を買ってきた。予てから「かめ太」の身体測定をするために購入予定だったが大幅に遅れたがついに今日買ってきた。

家電製品のところに置いてあったが、さすがにヨドバシ!、種類が多すぎてどれを買ってよいやら迷うほどである。価格は、1,980円~3,980円程度のものが多く、一番高いもので4,980円と言う高額のものがあった。(一体何を測るものなのか?)
手ごろな 1,980円のはかりでいいかと思ったが、全体が白色の「如何にも安い!」と言うイメージのプラスティック作りのものだったので、少し高かったが、2,100円の「CRYSTAL SCALE」選んだ。

電子秤 この測りは、1Kg までのものを 0.5g 単位で測る事ができ、測り台のところはクリスタルプレートになっており汚れも一拭きで取れると言う優れものだ!そして省エネ仕様となっている。
また、すべての秤がもっている機能だが、容器の重さを差し引いたり,追加計量が簡単にできるようになっている。
(made in chinaだが...)

健康を管理するためのアイテムはとりあえず一通り揃えたいものである。

我が家のアイテムはここを参照頂きたい。

帰って早速、身体測定をしてみた。
※身長測定はノギスで正確に測るべきだと思うが、今回はものさしを使用
体重:190.5g,
身長(甲羅の縦幅):92.0mm
であった。それがどのような値なのかさっぱりである、何はともあれ今年6月から延び延びとなっていた身体測定が本日、無事に1回目を完了することができた。これから数値について勉強し、共にメタボにならないために頑張っていくぞ!


more...

2008年9月23日火曜日

リフォーム

Japanese戻る
ぴったりあっていなかった門構えをついに揃える事にした。
素焼きの植木鉢を利用してレンガを置いていたがどうしても隙間から光が差し込み、いまいちしっくりこないものがあったが正方形のピンコロに変えてレンガでぴったり蓋ができるようにした。

リフォーム 本人は植木鉢なら動かせたようで、頭を使って植木鉢を押し広げて上に載っているレンガを何回も頭(甲羅)の上に落としていたようであるが、今度は、重みがあるのでそう易々とは移動できるものではない。

光が差し込んでいた隙間も正方形のビンコロ,リンガを重ねることによってほとんど入ることがなくなった。

使用しているアイテムはここを参照頂きたい。
ただ1つ気になることは、たまにかめ太は植木鉢で(大敵である)猫のように爪を研いでいるかの如く「カリ,カリ」と言う音を立てていた。(爪とぎ用には、レンガを敷いているのだが...)素焼きの植木鉢を撤去した今、ネイルケアーをしていたのであれば、どうするのか考え物である。
かめ太よ自分でネイルケアーしてもらわないと爪きりで深爪と言う恐ろしい事をしでかしてしまうかも知れないぞ!


more...

2008年9月15日月曜日

寒くなってきた今日この頃

Japanese戻る
夏の暑さも一段落し、人間にはしばらくの間、過ごしやすい季節になってきた。
しかし、我が家のかめ太は、すでに寒むさを感じているのか一日中バスキングを行っている(温度計での気温はまだ28℃なのだが...)
飼い始めてから初めての冬に備えてどうすればよいのか、不安がいっぱいである。

バスキング中
冬眠させるべきか?,冬眠させずに飼うべきか?

自然界では、温帯に住むギリシャリクガメ、ヘルマンリクガメ、ホルスフィールドリクガメ等は通常冬眠をするらしい。

室内飼育では、冬眠させることは難しいため、うまく冬眠できず死なせてしまうことがあるので、冬眠させずに飼うのも良い方法であると言う意見が多い。
長期飼育するためには、何事も挑戦であるが、当の「かめ太」がお亡くなりになるような危険を伴うことは厳禁である。

今年は、Kame World さんが紹介している「冬眠の条件」の
(1).コンディションが良くなく体力不足と思われるもの
(2).コンディションが把握できないもの 等の場合は、冬眠させずに飼育すべき
と言うアドバイス通りに「冬眠させずに飼う」ことにした。

長期飼育(末永く付き合う)ために、ここは素直に、先人のアドバイスに従おう!

more...

2008年9月7日日曜日

食べられる野草

Japanese戻る
リクガメの食べられる野草として紹介されているサイトを見つけた。
野草のことが素人の私には大変ありがたい情報である。

確かに、好みの問題なのでどの野草が好物かは食してみないと判らないが、少なくとも食べた実績があり,その後何事もなく過ごしていると言う事実が重要なことである。
このページを参考にして、よい食生活を送らせたいものだ。

リクガメが食べられる野草リスト

引篭り出動

more...