戻るフォントサイズ(+)フォントサイズ(-)JapanesePrintリクガメ飼育日記-トップページ

2008年7月12日土曜日

好物

Japanese戻る
今日は、豪華メニューである!枝豆,モロヘイヤ,小松菜,青梗菜...
豪華メニューだか、我が家のかめ太はいったい何が好みなんだろう?リクガメフードも追加して何から食べるのか観察してみることにした

真っ先に飛びつくのは、「リクガメフード」だ!さすがによく研究されている

レップカルプレミアムフード(販売代理店の売り文句)
「レップカル フード」は、多くの実質的な給餌研究の栄養科学に基づいたフードです。膨大な研究と給餌、 飼育実験によって供給されるフードは完全栄養総合食ですので、 サプリメントの必要はありません

(主な原材料)
トウモロコシ,大豆皮,あらびき大豆,あらびきコーングルテン,小麦胚芽,リンゴ繊維,炭酸カルシウム,塩,ビタミンC,乾燥マンゴ,乾燥パパイヤ,乾燥イチゴ,植物油,ビタミンE補助剤,スピルリナ,硫酸銅,D-カリウム,D-ビオチン,他
★毎日の栄養を100%カバー
多くの開発獣医師やブリーダーによって、長期期間に渡り実験.評価.給餌試験を実施し、成長度合の測定診断.血液検査.身体検査といった、厳しい検査にて確認されています
★嗜好性が高く食欲を促進する
獣医師が薦める爬虫類の好むリンゴ.バナナ.パパイヤ.マンゴ.イチゴなどの天然果実成分が配合されています
★腸内寄生虫発生のリスクを負わない
レップカルフードの製造は押し出し成型でつくられます。その工程で製造されるペレットフードは高温処理されるため、有害なバクテリアなどの細菌を殺し粉麈のでない状態に処理され、衛生的で寄生虫の繁殖を回避できます
★水分摂取量を増加させる
爬虫類や両生類は汚れた水を飲まないので、ケージ飼育下では慢性的な脱水症に陥りやすいのです。慢性的な脱水症は、リクガメ等は甲羅の異常甲板形成を引き起こすこともあります。原則的に果汁や水に浸して給餌するので、給餌とともに水分の摂取を増加させることになります 等...

販売文句はいいこと尽くしだが、これは摂取しすぎによるメタボリックの危険性がある(季節かわりの注意が必要な時には必須の製品なので与え方に注意が必要な食餌である。強請られるままに与えてはいけない!)

リクガメフードを平らげた後、飛びついたのは「枝豆」である
豆類は食物繊維が多いせいか、どれも大好物のようだ!ちなみに枝豆は、たんぱく質の含有量も多いため食い付きは抜群である。これも、2房(6粒)程度だが、ペロリと平らげた
※「さやいんげん」の場合は、食する順位が落ちるようだ。
 やはりかめにも違いが判るらしい(確かに枝豆とビールは最高である!)

次にいったのは、「モロヘイヤ」である。でもこれは、一口齧って、終わり

いつもの朝食である「小松菜」となった
小松菜は、なかなかのお気に入りらしく、いつでもおいしそうにバリバリ食べる(我が家のかめ太には、市販野菜の中では優良食材かと思っている)
小松菜を食べる合間に、モロヘイヤを齧ったり何かを意識しながら摂取しているようだ!?(何だろう?)

そして、最後は「青梗菜」である
我が家のかめ太的には、あまり好んで食べる食材ではないらしい

基本的に「たんぱく質」の多いものを好んで食する傾向があるらしい

好物の小松菜好物の三度豆
※写真は、小松菜とさやいんげん(ちょうど旬でよく出回っていた)を入れていた頃の写真
デザート等のメニュー内容はここを参照頂きたい。

more...

2008年7月11日金曜日

yahoo で検索

Japanese戻る
Yahoo も Google と同様に、サイト管理として「サイトエクスプローラー」なる物が存在するようだ!ただし現段階で beta バージョンと言う位置付けでトライアルの公開を行っている。サイトに設定するファイルは、2種類(認証ファイルとサイトマップ)
基本的に、Google と同じ考え方のようだが、ファイルの内容が少し異なる
手順について、同様に記載するので参考になれば幸いである。

1.サイトエクスプローラーから管理サイトを追加
  (その前にこれらは、Yahoo アカウントで可能な処理なので
   Yahoo にアカウントを作成する)
2.登録したサイトの認証に「HTML 認証(認証ファイル)」もしくは、
  「メタタグ認証」を選択する
  (URL 配置先のフォルダの所有者を確認するためのものである)
※メタタグ認証の場合、ソースの修正が必要となるので、
 (Google と併用しているので「HTML 認証」とした)
 通常は、「HTML 認証」を選択
3.サイト認証の登録が完了すれば、フィード URL を登録
※フィードで使用するものは、Google の時に使用していた sitemap.xml と
 同様に urllist.txt と言うテキストファイルである
 作成は、サイトマップの作成で sitemap.xml と同時に作成される
 フィード URL を登録する前に、index.html が存在するフォルダに
 アップロードしておく必要がある

サイト認証は開始から通常24時間以内に完了するそうで、登録時はすべて「認証待ち」の状態となる。クローラが回ってくるまで、気長に待つことにする

この様子だと、MSN も同様の登録があるのではないだろうか?

more...

2008年7月8日火曜日

google で検索

Japanese戻る
ここ2~3日リクガメの飼育とは関係のない話題ばかりになっているが、リクガメの飼育記を書くが上で必要な知識なのでご容赦頂きたい(とは言うものの半分以上は、個人の興味本位である)
せっかく、サイトを立ち上げたのだから、苦労を共にするであろう人達とは、情報を共有して行きたい(参考にさせて頂きたい!)

2008/06/14 にホームページデビューを果たして,2008/06/30 に訪問者がおられるのか確認するためにアクセスカウンタを設置したが、訪問された方はいまだおられないようだ!
つまり、このサイトへの入り口がないと言うことを意味していると思う。
ホームページを立ち上げてから、「ロボット型検索エンジン登録」と言うサイト等でリンクの登録を行ったり、それぞれの検索サイトで上位にランクされるフリーリンクのサイトをリンクしてみたり色々なことをやってみたのだが、どれも効果がなかった(少なかった?)と言うことだ

Google サイトの情報を読み検索対象となるようにすべくトライすることにした
Google でサイト検索で、引っかかるようにするには、以下の手順が必要なことが理解できた。
※多くの方の参考になれば幸いである。

1.Google アカウントより「Analytics」で「プロファイルの作成」
  (その前にこれらは、Google アカウントで可能な処理なので
   Google にアカウントを作成する
2.追加したプロファイルの「メインのウェブ サイト プロファイル情報」を更新する
  (Analytics 設定 > プロファイル設定 登録時にセットできない項目
  「デフォルトのページ」を更新する)
3.ステータスを確認し、作成する html に「トラッキング コードを追加する」
  (Analytics 設定 > プロファイル設定 > トラッキング コード
  「トラッキング コードの追加手順」を参照)
以上で、html の準備は完了(所有者の確認で所有者IDをソースに埋め込まない場合は、ソースの変更は完了)

4.Google アカウントより「ウェブマスター ツール」で「サイトを追加」する
5.サイトマップの作成し、sitemap.xml を自分のサイト
  (index.html と同じフォルダ)にアップロードし、サイトの確認を行う
  (ステータス更新)
6.robots.txt を生成(マイレポート > 運用ツール)し、
  サイト(index.html と同じフォルダ)にアップロード
7.サイトの確認し、
  (html ソースにIDを追加するか、index.html と同じフォルダに Google が
   発行するファイル名(ID)の空ファイルをアップロードのいずれか)
  サイト確認のステータスを更新する
※ブログの場合は、組込み,ホームページの場合は、ファイル名(ID)の
 空ファイルをアップロード(index.html と同じフォルダ)らしい

設定完了後に、マイレポートからサイトの確認を行えば、ロボット検索が確認に行くようにセットされる
※各設定は、ステータスを確認することができるので、エラーが発生していないことを確認しておく必要がある

ここまで完了すれば、後はロボットが自動的に検索してくれるのを待つのみである。マイレポート上の表示で確認済みとなれば登録が完了している
サイト登録が完了しているかは、Google 検索で「site:www.saturn.dti.ne.jp/rfujii」等と公開 URL を検索するとサイト登録が完了していると見事にページが検索され表示される(感動ものである!)
※Google での表示時のタイトルは、html の < title > で定義したものが表示される、タイトルは重要なのでよく考えよう!

2~3日もするとキーワードの検索結果で作成したページがヒットしている
※ありきたりのキーワードだと、検索結果でも下位の方となり、ページを送って行かないと表示されることはない、上位に表示されるためにはキーワードのつけ方にノウハウがあるようで、商売になる理由もわかる気がする

この方法で Goolge の検索結果は、ヒットすることができた。Yahoo でもヒットするかと思い同じ検索キーワードでやってみたが、ヒットしなかった。
Yahoo は Yahoo のやり方があるらしい、この気に勉強して習得しよう!

Yahoo 編も完成すればアップする予定なので期待して頂きたい
Google のアクセス結果はどのようになっていくのか非常に楽しみである!

more...

2008年7月7日月曜日

ポップアップメニュー

Japanese戻る
毎日ツラツラとページを作成して行くと、いつの間にかメニューに1ページで表示できる範囲を超えそうなぐらいになった
SEO のツールをメニューに貼り付け、アクセスの件数などを見えるようにしている関係上、これ以上ページ単位でメニューに追加するのは見栄えが悪くなるばかりである。適当な単位でメニューからアイテムを選択できる方法に切替が必要だ!何かよい方法はないか?Googleっと「ポップアップメニュー」使えそうだ!、「html ポップアップメニュー」で再度 Google
ポップアップメニューの表示 を発見。
非常に判り易く説明されている。早速、メニューを変更
メニューの変更は確かに非常に簡単にできた!、早速表示のテスト、IE7 は OK,Safari 3.1.1 も OK,OPERA 9.5 ん?ポップアップメニューが表示される位置がずれていてサブメニューが選択できない,Firefox2 に至っては、サブメニューが大きくずれてこれもまた、選択できない

表示するブラウザ毎に表示位置が異なるのか?うーーん?そうだ!親メニューの位置をカーソルが通過した時に、サブメニューを表示するようにすれば、固定位置表示ではないので位置ずれを起こすこともないだろう!

ベースは、「■ ポップアップメニューの表示」を使用してカーソルポジションの「y座標」を取得して、この「y座標」でサブメニューを表示するように変更しよう
座標を取得するには、document.body.scrollTop;,document.body.scrollLeft; で取れるか?IE7 は OK,Firefox2 は取り込むことができない!?カーソルポジションの取得もブラウザ毎に違うのか?
何だかんだで1時間、結局、Firefox2 では、座標の取り込み方法が違うのではなく、イベントのハンドリング方法が他のブラウザとは違っていると言うことが判明した。理由が判れば修正は可能だ!
// 表示モード切替
function displayMode(mode) {
document.getElementById('submenu').style.display = mode;
}

// 座標の取得
function getMouseXY(evt){
var obj = new Object();
if (document.all){
obj.x = event.offsetX;
obj.y = event.offsetY;
}
else{
obj.x = evt.pageX;
obj.y = evt.pageY;
}
return obj;
}

// ポップアップメニュー
function popupMenu(obj, item, left) {



if(navigator.userAgent.indexOf("MSIE")!=-1){
x = event.x + document.body.scrollLeft;
y = event.y + document.body.scrollTop;
}
else {
window.document.onmousemove = function(e){
x = getMouseXY(e).x;
y = getMouseXY(e).y;
}
}
layer = "<div id='popmenu' style='position:absolute;top:" + y + ";left:" + left + ";'>\n";
roop = popupMenuItem.length / 2;


IE7 は OK,Safari 3.1.1 も OK,OPERA 9.5 も OK,Firefox2 も OK
主要なブラウザで表示することが可能となった
しかし、ブラウザ毎にコーディングロジックが必要になると言うのは勘弁して頂きたいものだ!

more...

2008年7月6日日曜日

夏の訪れ

Japanese戻る
今日、クマゼミの鳴き声を聞いた、今年初めてである早いものですでに夏が始まろうとしている
そういえば、空模様も雨雲からいつの間にか入道雲に変わりつつある

夏空

新緑も、さらに深さをまし、暑い季節の到来である
かめ太よ、この季節を乗り越え、涼しい季節が来るまでしばらくの間、お互いにがんばろう!

more...

2008年7月5日土曜日

ケージの模様替え

Japanese戻る
今日も、蒸し暑く6:00に目が覚めた、温度計を見てみるとやはり、すでに30℃になっている。かめ太はすでにシェルタから顔を出して朝食のスタンバイOKだ
催促されるままに朝食を用意し久しぶりに食餌が終わるまで眺めていた(かめ太が夏バテすることなんかあるのかなぁ?)
朝食を食べ終わるとケージ内を散歩。健康的!

しばらく眺めていると、初めて気づいたのだが、ケージ内に色々なものを配置したので、ケージの角まで行くと引返さなければならないようになっている、つまり一周できない状態になっていることに気がついた、かめ太は一角まで行っては戻り、逆からゲージに沿ってその角まで行っては引返すと言う動線になってしまっている
これでは、せっかく広いケージにした意味がない!好きなだけ歩けるように模様替えをしよう

自作ケージDIY

角には、水が飲めるように、コーラルサンド(天然珊瑚)入りのアルカリ水
でも、何故か飲み水とは思っていないようで、暑くなったりすればその中に浸かっていたり、糞がしたくなればその中でするようだ...何故に?
完成品
これでゲージの角を通ってぐるりを回れるようになったが、模様替えが気に入らないのか、落ち着きがなく外を見ている。まぁ、「住めば都」と言うようにかめ太が環境に慣れることを祈ろう!

more...

2008年7月3日木曜日

食欲の夏?

Japanese戻る
最近、かめ太の食欲が非常に旺盛で野菜の量を増やしてもペロリと食べてしまう、普段なら、小松菜2~3枚とさやいんげんを2本ほど入れておいても残っている状態だったのにここ2,3日は小松菜を1株(5~6枚),青梗菜1枚,さやいんげんを入れておいてもペロリと食べて、食べかすすら残っていない状況だ。
人間様は、この暑さでどんどん食欲をなくしていく中、君たちはどうしてそんなに旺盛な食欲がでてくるんだ?

朝の気温が上がったせいか、起きるのも非常に早起きになったように気がする 今までは、7:00ぐらいになってバイタライトが点灯し気温が30℃ぐらいになってもボーっとしているか,シェルタからお尻が見える程度で動かないまま朝を迎えていたのに、最近は、6:00ぐらいにはシェルタから顔を出して朝食のスタンバイをするようになっている
(確かに今日も室内気温は6:00の時点で30℃になっているが...)


諸々の動画:1MB以上の回線速度推奨)

起きたての新鮮な野菜はおいしい、一口食べれば、後はいつもの食餌場に直行!「今日も元気に、頂きます。」
”ワンパクでもいい、たくましく育ってくれれば!”
「かめ太を育てるようになって、初めてこの言葉の意味がわかるようになりました。」(うーん、我が家の子供3人は?このサイトを見られれば、女房に殴られるかも知れない)

かめ太

more...