戻るフォントサイズ(+)フォントサイズ(-)JapanesePrintリクガメ飼育日記-トップページ

2008年6月30日月曜日

アクセスログ

Japanese戻る
2008/06/14 ホームページデビュー以来、このページに訪れて頂いた方はおられるのか?
このページに訪れて頂いた方がおられるかをどうやって判断すればよいのであろうか?
Google で検索してみる、「アクセスログ」の収集および分析がヒットしてくる

アクセスログとは、
アクセス元のIPアドレス、アクセス元のドメイン名、アクセスされた日付と時刻、アクセスされたファイル名、リンク元のページのURL、訪問者のWebブラウザ名やOS名、処理にかかった時間、受信バイト数、送信バイト数、サービス状態コードなどWebサーバの動作を記録したものらしい

「アクセスされた日付と時刻」、「アクセスされたファイル名」、「リンク元のページのURL」当に探していた情報が蓄えられるようである
「アクセスログ 無料」で検索するとぞくぞくヒットする、今までに聞いたことがあるソフトウェア!(「名前は聞いたことがあるがこれに使うのか!」っ感じ)
でもほとんどが、CMを入れる代わりに無料化されている(自由に使いたければ、有料ソフトウェアを使用する必要がある)

うーん、縛りは入れられたくないからなぁ

探すこと1時間以上、諦めかけた時に、なんと一番近いお膝元でツールを発見!(灯台下暗しである!)
そのツールは、「Google Analytics」,「ウェブマスタツール」と言うものだ
もともと Google ユーザは登録していたのでログインして Google Analytics の設定を行い、設定中に通知されたスクリプトを HTML に埋め込むだけの簡単追加でCM掲載の縛りを入れられずにツールを使用することができる
※ただし、さすがは Google!。使用権の契約書を読んでも複雑すぎて何のことかわからない?本当に縛りはなく無償使用可能か?

ソースを変更してアップロードしても、データ収集し表示可能になるまで最大24時間ぐらいは必要らしい、がっかりである。
が、作成したページをしばらく他人のサイトを訪れたように気長に読んでみる
明日に楽しみを残して、今日はここまでにしておこう!

more...

2008年6月28日土曜日

うっとおしい梅雨

Japanese戻る
うっとおしい季節がやってきた、湿度が高くジトジトとして、不快な湿度である
空を見上げてもどんよりしている。かめ太も朝から寝起き(?)が悪い
これは、温度が上がらない所為か?それとも湿度が高い所為か?いずれにせよ日本の梅雨である。
かめ太の環境は故郷と同じような環境にすることが長生きの秘訣であるとよくホームページで見るが、この季節をさわやかな(乾いた)気候にすることは無理である
これは、いささか迷惑な話であるかも知れないが、ぜひとも馴染んで頂きたい

梅雨空温度計
除湿機

昼前になって、ゲージ内の温度は、約29℃,湿度は約70%,部屋の湿度は約73%。湿度が高くなってきたので除湿機で部屋の湿度を60%前後にする。
これでも曇りの日はまだマシな方であるが、雨の日ともなると湿度は一気に80%近くにまで上がる
このままの湿度で夏になればどうなることやら、湿度に感知するセンサーにファンを繋げて「乾燥風」を作ってやらなければならないのではないか?!
早くこの季節があけて湿度が下がることを願おう!

この季節は、人間様にも「食中毒」等の問題を起こす菌が多くなる。かめ太は「食中毒」なるものを起こすのであろうか?菜食物なので基本的には、雑菌が少ないものを食しているはずなので相当に弱っていなければ大丈夫でないかとは思うが...サルモネラ菌等、「腹痛」を起こす菌をもっている彼らにこの季節はどう働くのか?
何を隠そうこの私、今年は非常に調子が悪い!下痢,腹痛,吐き気がよくおきる,かめ太の所為にするわけではないが今年は酷い(単に年の所為か?)

かめ太よお互い負けずにこの季節を乗り越えよう!

more...

2008年6月27日金曜日

ダイエットの途中報告

Japanese戻る
メタボ対策ではじめた市販野菜ダイエット。非常に調子が良さそうである!
何を思って調子が良いかと言うと、糞が毎日決まって一定量でる。便秘の理由はさまざまだと思うので一概には言えないが、必ずと言っていいほど毎日大きな糞を5~6塊はだす様になった。

リクガメフードを与えていた時は、先に小松菜(齧り),リクガメフード(平らげ),繊維質(豆類を齧る)その後、時間をおいて小松菜に戻り,豆類を齧ることはなかった(毎日、必ずと言っていいほど野菜の食べ残しがあった)。ダイエット食にし、しばらくしてから見てみると、小松菜(食べる),繊維質(豆類を食べる)と言う具合に豆類を残さず平らげるようになった。
豆類とは言っても、我が家では、「さやいんげん」だ!(「高価なまめ」は人間様でもめったに食することはない)

リクガメフード市販野菜

どうやら、体調管理を考えると、リクガメフードは「おやつ的」,「体力回復のため」等特別な時に与える以外は控えた方が調子がよいようだ!
※先人が公開していた飼育情報通りである

ここで誤解がないように明記しておきたい。リクガメフードが悪いと言っているのではない!
要するに運動量の問題,食事量の問題,栄養価の問題,個体の好き嫌いの問題等、それぞれの個体にあわせて食餌を与えるのが一番だと言うことが言いたいのだ!
ちなみに我が家のかめ太はリクガメフードが大のお気に入りらしく与えると貪り食いつくので与える側が正しく量をコントロールしてあげる必要がある(何事にも使う側の問題が大きいのだ!)

我が家では、1週間に一度、補助食として、朝食に10粒程度あげてみよう!

そうそう、ダイエットでコロッと忘れていたが、体重測定と甲長測定をしなければならない
6月に入ったら身体測定する予定であったがすでに7月になろうとしている、見た目に大きくなっているが重要なのは体重のようだ
我が家のかめ太は捕まえられると左右前後の手足をバタバタさせて異常に拒否反応を示す。本人は、ペットのつもりはさらさらなく、少し狭いが温度コントロールされた住みよい環境で(?)マイペースに暮らしているのだからあまりかまってほしくないと思っていると思うのだが...
来週のお風呂タイムの後、身体測定を強行しょう!

かめ太よおとなしく体重測定されてくれ!せめてもの救いはかめ太が多分、♂であると言うことだ。メタボ同士現実に目を向けて行こう!

more...

2008年6月20日金曜日

ダイエット

Japanese戻る
どこかのページで栄養価の高い食餌ばかりを与えて甲羅の成長がともなわずにメタボ状態のリクガメの写真が掲載されていた!悲惨である!

我が家の「かめ太」は、毎日「リクガメフード」(食餌)を食しているが大丈夫か?
リクガメフードの容器のラベルには、「甲長10~15cm以下は、1キャップ」となっている
※毎日与えている量は、1/10キャップ程度と小松菜2~3枚程度である

レップカルプレミアムフード

著名なリクガメホームページの作者は、誰もが「リクガメフード等は高カロリーなものが多く食欲が落ちている時にあくまで補助食品的にしか使用せず、通常は野草を与えている」と言っている
そういえば、かめ太が我が家にやって来てから早2ヶ月が経とうとしているが最近、甲羅の筋が「ピンク色」になってきたような気がする、しかも片側だけ!?
甲羅の成長がともなわずに体が成長(栄養の取りすぎによる)すると甲羅が充血したような「ピンク色」になるらしいとどこかのページで読んだ覚えがある
「かめ太よ、食いすぎか?本当はどうなんだ!」と言っても我が家のかめ太に緊張感はなくただ「食っては、バスキング,食っては、寝」を繰り返すだけである
緊張感なくバスキングライトの下で両足をだらりと伸ばし日光浴している

かめ太食餌内容については、ここを参照頂きたい。

唯一の救いは、毎日バスキングライト近辺の同じ所をぐるぐる回って運動しているようだ
直径300mmぐらいの円を描くように5~6周回っている(なんで同じ所を回るんだ?)
確かに、運動しているなと思うことはそれぐらいである
偉そうに言っても、こっちも「ビールを飲んでは、横になり,脂っこい物を食っては横になり」と言う具合に似たもの同士の状態である
見かねた(見かねた腹に)、女房が「少しは、運動したら」と言う具合である。確かに、私も緊張感の欠片すらない,人事(カメ事)ではない

畑が近いため何が撒かれているか判らない上に、野草に詳しくないのでしばらくの間、市販野菜だけで過ごしてみるか
今日から、小松菜,インゲン,青梗菜でしばらくダイエットだ!

more...

2008年6月15日日曜日

野草「蒲公英」

Japanese戻る
「野草に勝る、食餌はない」どこかのページに書かれていた
食物繊維を意識して与えているつもりであるが、市販野菜ではもともとの含有量が少なくどうしても繊維質不足になりがちだそうだ

今日は天気で外は明るい「かめ太よ、散歩でもするか?」
とは思ったものの、うーん!
たんぽぽ

お休みアラブギリシャ


家のまわりには「野良猫軍団」,「カラス軍団」等大敵が多い
幼いかめ太が大きく成長しそれら黒い軍団から身を守ることができるようになるまで心配か...
特に「カラス軍団」は強大で、「空中殺法」を駆使して襲いかかってくる。ごみ置き場のごみ袋達は無残に引き裂かれ、中身をぶちまける始末である
※最近は、ネットがかけてあるので早々にカラス達も近寄れないが隙を見せるとやられるかも知れない

もうひとつ不安なことは、私が野草に対する知識がまったくないと言うことだ!
市販野菜であれば、多少は料理経験もあるので日本で見られる野菜ぐらいは、ほぼ分別できるのだが、こと道端に生えている植物となるとトント???である
蒲公英,クローバー,土筆,薇,蕨 等一般的なものはわかるが、野生下の、「ハコベ」、「ナズナ」、「チドメグサ」、「エノコログサ」、「スズナ」、「イヌビユ」、「シロアカザ」等はわかるものではない。「ハコベ」、「ナズナ」、「スズナ」は七草粥に入っているものだが、実際に野生で生い茂っているものと同じだろうか?

春の七草
七草粥

ようするに、「小学生レベルの野草」と「食材にすることができる有名なもの」ぐらいしか判っていないと言うことだ!
かめ太が食することができるものなのか?否か?
判断ができるまで、我慢してくれ!

more...

2008年6月14日土曜日

ホームページデビュー

Japanese戻る
かめ太の飼育についてのホームページを作成する
業界者であるが、ホームページ等の作成を直接行っているわけではないので作成に非常に時間がかかる
ホームページビルダーでも入れようかな?

書きたいことは、まだまだあるが今日はどうも花粉症で目が痛いので中断!

取りあえず、一通りページを作成して
・Internet Explore7
・Firefox2(Firefox3ではどうか?製品が落ち着いたら試してみよう)
・Opera9.5
・Safari3.1
代表的なブラウザで大きくイメージを壊さず表示することはできた

後は、「ロボット型検索エンジン登録」 等を登録して準備完了
気長に巡回を待ってみよう

more...

2008年6月8日日曜日

コーラルサンド(珊瑚)

Japanese戻る
何時頃からか、(たぶんバイタライトを浴びるようになってから)かめ太が赤玉土をぼりぼり饕るようになった、お腹を壊さないか心配で、砂を噛る原因を調べてみた。色々な書込みの中からの素人判断だが、どうやら「ミネラル分」が不足しているようだ!しかも食べ物についてよくよく調べたら、小松菜、チンゲン菜、モロヘイヤ等のリクガメによいとされる野菜ベスト3は野菜の中でも栄養価が高く、高タンパク質で、しかも繊維質は期待できないあまり良くないものらしい

どうやら、この野菜ベスト3は、嗜好性の高さとカルシウム含有量を他の野菜に比べ多く含むという理由のみで選ばれた可能性が高く、飼育書が挙ってこの野菜をリクガメに与えるべき餌として揚げているために広く飼育者に不充分な知識として浸透してしまったかも知れないということらしい

その方曰く、リクガメに良いとされる食餌の基本は「高カルシウム、高ミネラル、高繊維質、そして栄養価の低い低タンパク質の食物」を与えること栄養価の高い野菜やリクガメフードなどのタンパク質過剰の餌を与えていれば身体の成長に対して甲羅の成長が伴わず、結果甲羅の歪みや凸凹の原因となるばかりでなく、それ以前に肝臓などの内臓に相当の負担が掛かり時間をかけて深刻な内臓疾患を生むらしい、そして、このような個体の長期飼育はまず無理だとのことである

かめ太にも、飼育書を鵜呑みにして「小松菜」を毎日与えている
それが間違っているのであれば、どうすればよいのか?!...結論としては、人間でも同様に言える事だが、必要な食材を、決まった時間に、決まった量(腹八分目と思う量)を与えて「メタボリックにならないように摂生(管理)しょう!」と言うことだ!

食事は、1回/日。量は、栄養価が高く、高タンパク質な小松菜は2~3枚,補助食(繊維質補給)として、リクガメフード 10~15粒
これでは、カルシウム,リンが十分に吸収できていない!
(与えすぎるとメタボに...?)
どこかのページで見た記憶があるのだが「天然珊瑚(コーラルキング)」は、炭酸カルシウムと他に多種のミネラル成分を多く含み、化学物質を一切使用していないので安全で安心してペットに与えられる食材だと言う記事なのだが、かめ太に大丈夫か?
余談だか、これもどこかの雑誌で見たことがあるが「ペットにも使える HB-101」と言う「杉、檜、松、オオバコの抽出エキス」を使ったバイオ製品があった
(「実際に餌の食いが良くなった」→「体力がついて元気になった」らしい,食い過ぎるとヤバイかも知れぬが)

勝手な思惑
サンドをぼりぼり齧ってくれれば、嘴も必要以上に伸びることはなく一石二鳥だ

コーラルサンド珊瑚

早速、中目(10番)を入れてみた ※中目(10番)なら適度な大きさがあるので、間違っても飲み込むことはないだろう!
いきなり、走ってきたと思ったら嘴でぼりぼり噛みまくるではないか

かめ太
両手でサンドを押さえて口で「ガリガリ」、「ゴリゴリ」
おぉ!「やっぱりミネラル欠乏だったんだ!」

「ガリガリ」、「ゴリゴリ」、「ごっくん」?、ん?、ごっくん?

飲み込んだぁ?!

「ガリガリ」嬉しそうに齧り始めたので
「放って行こう」と離れて見ていたのが大間違い!

そのまま横向きでは口には入らないので、起用に両手で押さえ先っぽを銜えたと思ったら、頭を上に向けて「するり、するり、ごっくん」と喉の奥にサンドを流し込んで行くではないか
あっと言う間にサンドを2つ程、平らげた(だっ大丈夫か?)。満足したか?バイタライトの下に移動しいつもより長めの日光浴となった
それからは、必要となった時(?)、2~3個飲み込んでは長時間のバイタタイム(確かに日光浴は多くなった気がする)
以外の時は、見向きもしないので「やっぱり、好んで食べたいのかな?」...

でも、「ウンチ出るかなぁ?」、成分がカルシウムなので吸収されて小さくなる筈だが、「結石なんかにならないかなぁ?」
なんて、思いながら見てる今日この頃

more...

2008年6月1日日曜日

ケージをDIY

Japanese戻る
こうなっては、止まらない!どんどん、ハマッてしまう
最初は、「小さい水槽で、金もかけずに行くか」と思っていたが、飼育方法を調べれば調べるほど、自由に動き回れる広いケージが必要というのがわかってきた

わかってくると、急に狭いケージでは可愛そうに思えてくる
※計画性がなく行き当たりバッタリと言うのは後悔するのが早い!

600mm 以上のケージで検索してみると、高価なケージがずらりとでてくる
900mm 以上は、とてもすぐに買える様な品物ではない
(15,000円以上のものになる)
600mm で安価なものを探してみると「みどり商会」さんの
「ケースバイケース60M」と言うのが見つかった
※最安値で 8,400円(送料別)である

サイズ:幅608x奥行305x高さ355mm
付属品:取替え用メッシュパネル×2、鍵

みどり商会専用ヒーター

しかも、ケース底部分には専用ヒーターが入れられるようになっている

ケースバイケースメーカーゲージ

手が出でない金額ではないが、またすぐに引越しする羽目になるかも知れないので、できれば高価なゲージではなく衣装ケースのようなもので代用できないか?色々調べてみるとどうやら「通気性」と「保温性」の問題があるようだ!

・「通気性」の問題は、木材を使用することによりクリアーできそう
・「保温性」の問題は、床材を工夫することでクリアーできると思う

と言うことで、安価で広いケージをDIYすることに決めた。メーカ製品よりかは「見栄え」は悪いが広さは十分に確保できるはず

てな訳で、材料探しにホームセンターに行く
メインの入れ物となる「ケース」の選別に非常に時間がかかった(一時は自作を諦めるかどうか迷った)と言うのも、衣装ケースには、「鑑賞」と言う考え方がまったくない、逆に見せたくないと言う観点でケースが作成されているため、真横からの鑑賞ができない構造になっている
なんとか、薄白のケースであれば横から見えないことはないが透明ケースとは程遠いものである。観賞用のケース(ケージ)がいかに考えて作られているかと言うのを思い知らされる次第である

「かめ太」が自由に歩き回れる広さを確保するため仕方がないことだと割切り、外寸:幅約46×奥行約95×高さ約16.5(cm)のアイリスオーヤマ製ベッド下ボックスUB-950ナチュラルを購入
メインケースが決まれば、後は木枠を採寸通り作ればよいと言うわけで必要な材料の買出しを行う

・木材
・木材用釘
・アクリル板
 意外とアクリル板は高価だ!450mm×600mmで1,720円程度する、
 冬には気密性を高めるためもう1枚必要だ!

自作ケージ

写真は、「通気性」を高めるために「穴開きのアクリル板」を購入
※図面等は、「飼育ゲージ」を参照頂きたい

何とか無事に作ることができたが、早速移動させた「かめ太」は非常に警戒し動かない。最近、色々環境が変わって大変申し訳ないが、これもお前に快適に過ごして貰いたい思いからだ
ついでに、爪切り代わりの赤平レンガを敷き,ピンコロ石と赤平レンガで造った隠れ家もプレゼントしておいた

more...